政策2020
選ばれるまちづくり
第2期未来構想においてつくば市の人口ビジョンが2035年25万人ピークから2048年29万人に変更されました。より持続可能都市を目指すものとなり、これまで以上に魅力あるまちづくりを行っていく必要があります。この間2019年転入者超過人数が一般市で全国2位になるなど新たな市政になり着実に成果を出してきております。国全体が人口減少に転じている中、発展を遂げていく必要があるつくば市において、多くの人々に選ばれるまちにすべく、より良い政策の選択が出来るようベストを尽くしてまいります。
-
定住促進
- シティープロモーションの強化
- 2016年時政策の継続(出産・子育て環境の充実、雇用の充実、教育環境の充実、行財政・議会改革の推進)
- 観光施策の推進(交流人口増を目指します)
- 空き家対策
- 関係人口に着目した施策の展開
選ばれるまちづくりを引き続き行って参ります。
-
出産・子育て環境の充実
- バースセンターの拡充
- 待機児童の解消
- 遊べる公園や環境の充実
安心して子育て出来る環境を整備して参ります。
-
教育環境の充実
- 公民連携による多様な選択肢のある教育環境の構築
- ICT教育の推進
- 通学路の安全確保
- 新たな教育大綱を生かした教育の推進
-
雇用の充実
- 地場産業・既存企業の育成
- 企業誘致
- スタートアップ、起業の支援
- 農業振興
- 科学技術でのイノベーションの創出の支援
-
自然と都市の調和
つくば市の強みは自然と都市の調和したまちなみであります。これらを生かせる取り組みを展開して参ります。
住み続けたいまちづくり
まちの活力を高め、財政力を維持しながら皆様が住み続けたいと思えるまちづくりを行って参ります。選ばれるまちづくりを行う理由は住み続けたいまちづくりを行うためであります。全国の多くの市町村は人口が減少している中、つくば市は恵まれていると言えます。財政力を維持しながら必要な方に行き届く福祉を目指して参ります。また持続可性の観点から市民サービスの提供を行って参ります。
-
福祉・市民サービスの向上
- 健康長寿の社会の推進、高齢社会の今、みんなが支え合う社会システムの構築
- 地域の居場所づくり
- 障害を持たれている方々への支援
- つくバス・つくタクの利便性の向上
-
中心市街地
- 人が集う仕組み作りを行なって参ります。
-
利便性のよいインフラ
- 渋滞対策(各箇所対応及び都市計画道路整備の推進)
- TXの利便性の向上(三市協議会を通し取組みを継続して参ります)
強いまちづくり
行政と市民、各種団体の連携を深め、災害等の有事の際に強いまちづくりを目指します。また議会の機能強化に努め、住民の皆様の声をより反映できる仕組み作りを引き続き行って参ります。そしてコロナ禍の中において行政に求められるニーズも急変しました。引き続き皆様が安心して暮らせる対策を適宜行って参ります。
-
防災力・防犯力の強化
- 地域各種団体との連携強化
- 市民一人ひとりの防災・防犯意識の啓発
-
行財政・議会改革の推進
- 予算決算委員会の仕組みを生かし、議会の提案機能・監視機能を強化します。
- エビデンスに基づいた議論を行って参ります。
- 広報・広聴機能の強化
-
市民活動の活性化
- 多くの市民が市民活動に参加しやすい仕組み作りを進めて参ります。
-
コロナ対策
- 第2波に備えた防疫備品の備蓄
- 状況に応じたスピード感ある対策
- 景気後退、コロナ鬱等による自殺対策
-
高エネ研南側未利用地
- つくば市の公益にかなう解決を目指します。